残暑の堤防釣り!サビキ釣りで色々な魚が釣れました。活性ボール(活性ブースター)を使った一工夫も?【スタッフあおやまの釣行記】

みなさんこんにちは!やっと暑く長かった夏に終わりが見えてきましたね。
本日の記事では、9月末日夏の終わりのアジ狙い釣行についてです。

場所は静岡県の浜名湖。一瞬で汗が出てくるようなまだまだ夏の天候でしたが、釣りを楽しんで参りました!
これからの秋シーズンに向けてタネ・マキの「活性ボール(活性ブースター)」の使い方など参考になるかと思いますので、
ぜひチェックお願いいたします!

浜名湖へサビキ釣りに!連休中で大賑わいの中、釣れるのか・・・?

2024年9月中旬、私は友人2人と一緒に静岡県浜名湖にあります「新居弁天海釣り公園」へ釣りに出かけました。
私、タネ・マキフィールドスタッフの青山に加え、釣りをするのが約10年ぶりという友人2人と一緒です。
まだまだ夏の暑さが残る日で、朝8時から13時までの釣行となりました。

海釣り公園は釣り人でいっぱい。トリックサビキの準備をします。

釣り場に到着したのは朝の8時ごろ。連休の週末ということもあって、T字堤防はすでに多くの釣り人で賑わっていました。ここはいつも活気があって、釣りを楽しむには最高の場所です。

とりあえず駐車場側で準備をしながら、T字堤防の釣り場が空くのを待つことに。この場所は浜名湖が外海へと繋がる玄関口で、様々な魚が入ってきますが、その分潮の流れも非常に速いです。初めて訪れた方はびっくりするかもしれません。
潮が早い部分では一瞬で仕掛けが流されていきます。

特にサビキ釣りをする場合は、潮の流れが緩やかになるT字堤防の内側がおすすめ。
親子で釣りを楽しむ場合も、外側では仕掛けが流されやすいため、内側が安心です。
今回私たちも場所が開くのを待っていましたが、人気なポジションなので空いていたらラッキーです。

まずは足元でヒット。手前から狙うのは堤防釣りの鉄則です!

準備もそこそこに、試しに竿を出していきます。友人は釣りも久々ということで、まずは仕掛けの投入手順を説明。
すると足元でヒットがありました。堤防の釣りでは足元に魚が潜んでいることがすごく多いので、まずは手近な足元から探ってみてください。思いのほか簡単に釣れたり、予想外の大物がかかるかも?

サビキ釣りでは、根掛かりに注意する必要はあります。準備してすぐに根掛かりも悲しいですから、海へ仕掛けを入れる前に大きい障害物はないかな?すぐ引っかかるとかはないかな?と確認は忘れずに。

釣れたのはグレの小さいやつ、メジナ。撒き餌をしたら足元の窪みからたくさん出てきました。
ぱっと見は回遊している魚は少なそう。友人は釣れて楽しそうにはしゃいでますが、私は「う〜ん、アジは厳しい日か・・・?」なんて考えが頭をよぎります。

いざ、堤防へ。

しばらくして堤防の場所が空いたので、移動して本格的に釣りを始めました。潮はちょうど下げ止まりから上潮に変わる時間帯。周囲の釣り人を見渡しても、本命のアジはまだ上がっていない様子でした。
そもそも堤防へ寄っていないのか、時間帯が悪いのか、潮まわりの影響もあるかもしれません。

今回の釣りはトリックサビキ仕掛けを使って、針に餌をつけて魚を狙います。通常のカゴサビキとは違い、針に餌がついているため、魚がいれば反応が早いのが特徴です。

その反面餌が針からすぐ取れてしまうので、頻繁に付け替える必要があり少し忙しい釣り。でもやっぱり魚の反応は良いし、通常のカゴサビキより釣れる魚種が多いので今回はこちらの仕掛けを選択しました。

今日の餌は冷凍アミエビとイシグロの餌セットの2種類。
結果的にアミエビで反応の良い日になりました。練り餌よりも針に刺されば持ちが良かったからかも。
イシグロさまの練り餌は撒き餌として大活躍。足元の魚をまずは寄せてみます。
餌を撒くとわらわらっと魚が出てきて餌をつつきます。集まったところ付近にサビキを入れると効果的!

潮が動き始めると、足元で次々にヒットが続きました。友人たちも久々の釣りを楽しんでいます。
いくつになってもどんなに小さい魚でも、釣れると楽しいのがいいですよね。
また海のサビキ釣りでは色々な魚種が釣れるから、毎回釣れた時にドキドキします。

本命は、いないっぽい。

 

しばらく釣りをしても、アジの顔は見えません。

  • グレ
  • メジナ
  • ギマ
  • フグ
  • チダイ
  • アイゴ

などなどは釣れます。

潮が動き始めても、あまり魚が回遊しているのは見かけません。
クラゲが漂っているか、でかいサヨリが悠々と泳いでいるか。
アジはなかなか釣れませんでした。

潮が早くなり、当たりも遠のいてきました。
そこでタネマキの「活性ボール(活性ブースター)」を使用。さらに集魚力アップです!

まずはトリックサビキの錘をサビキカゴに変えて、そこに活性ボールを入れる。
これにより、集魚効果が期待できるとともに、トリックサビキの餌が取れやすい欠点をカバーできるのではと考えます。

通常のサビキだと、餌がすぐに散ってしまいますが、活性ボール(活性ブースター)を使うことで、狙った層で溶け出し、集魚力が高まります。実際渋い時間帯にも下カゴの近くの針に魚がかかり、活性ボール(活性ブースター)の集魚効果も実感。

活性ボール(活性ブースター)は餌に混ぜてもOK

トリックサビキの餌に活性ボール(活性ブースター)を追加して、集魚力をアップさせることも可能です。
練り餌にもアミエビにも追加して使用もOK。

餌バケツの中に入れる場合の使い方のコツとしては、急いでいるなら入れる前にハサミとかで少し切れ目を入れて中のエキスを出してしまうのもあり。
そのまま放り込んでも徐々に溶けていくので問題はありませんが、バケツの中では流れもなく少しフィルムが溶けるのに時間がかかるため、すぐにエキスを混ぜたい場合は切れ込みを入れてしまいましょう。
切れ込みを入れる際に、注意しないとエキスが飛び散るので注意!

またトリックサビキで混ぜる場合は、つけ餌部分に直で入れて混ぜてもいいかもしれません。
ダイレクトにエキスを入れていきましょう。

今回はアジの顔は見えず。その代わり釣れた魚種は豊富でした。

お昼過ぎまで釣りをしてこの日は終了となりました。結局本命のアジは釣れませんでしたが、他の魚種は豊富に釣れ、楽しい釣行となりました。

今回の釣行で使用したタネ・マキの「活性ボール(活性ブースター)」は、サビキ釣りに一工夫を加えることで、釣果をアップさせるアイテムです。サビキカゴに入れて使用することで、潮が緩やかで当たりが遠い時や、底で魚が釣れている時に特に効果的です。餌と混ぜて使うことで、さらに集魚効果アップが期待でき、トリックサビキでの釣りにも活用できます。

あなたの釣りにプラスして、ぜひ効果を確かめてください!

活性ボール(活性ブースター)について詳しくは下のボタンからどうぞ!

おすすめの記事